2025/4/15【認知の歪みについて知る!~中編~】

みなさん!こんにちは!オアスタジオ アスレティックトレーナー小林です。

そういえば、関係無いですが。。。今日で東京ディズニーランド42周年です!ディズニー好きの私はとても嬉しいです!

また、この心理学投稿も、皆様の評判が良い事もかなり嬉しいです!

今回は、HSP・心理学関連で『認知の歪み』の中編ついてをお話します!

認知について知る事で、少しでも自分を客観的に見れたり、知れるので自分を知るきっかけになると思います!

認知の歪みは少し多いので、今回は中編としてお伝えします!

最後には、ちょっとしたメッセージを書きましたので、そちらも見てください!

【認知の歪みのパターン】

認知の歪みには、以下の種類があります。

○自己中心的思考(自己関連付け)

○レッテル貼り思考

○~べき思考

○感情的決めつけ思考

○拡大解釈・過小評価思考

○先読みの誤り思考(結論の飛躍)

○こころの読みすぎ思考(結論の飛躍)

○マイナス思考

○こころのフィルター思考(選択的抽出)

○過度の一般化思考

○白黒思考(二分割思考)

今回は、感情的決めつけ思考・拡大解釈/過小評価・先読みの誤り・こころの読みすぎについてお話します!

【感情的決めつけ思考・拡大解釈/過小評価思考】

今回は、『感情的決めつけ・拡大解釈/過小評価・~先読みの誤り・こころの読みすぎ思考』についてお話します!

最後に、少し言葉を書きましたので、見ていただき笑顔になれば嬉しいです!

【感情的決めつけ思考】

感じた事を、事実とは違うのに決めつけてしまう思考の事

例」:相手の態度が冷たく感じたら、『きっと相手は自分が嫌いなんだ』と思い込む・自分は無意味なんだと思い込む

問題点:自分の気分で決め込んでしまう・うつ病・気分障害に現れる

【拡大解釈/過小評価思考】

ありのままで受け入れられず、悪い事を拡大解釈にしてしまい、良い面を過小評価にしてしまう思考の事

例」:些細なミスで私なんてダメだ😢・友達から褒められてるのに、『こんな事は誰でも出来る』などと考えてしまう

問題点:評価などを表面的に感じてしまい、満足感や自信が得られなくなってしまう

【先読みの誤り思考・こころの読みすぎ思考】

【先読みの誤り思考(結論の飛躍a)】

正確に知る事ができない、未来の事を考えて『事態は悪くなる』などと先読みし、決めつけてしまう思考の事

例」:この病気は絶対に治らない・今の親友とは、絶対に仲が悪くなるに違いないと考えてしまう

問題点:人間関係を崩してしまう可能性や、自信を失う可能性がある

【こころの読みすぎ思考(結論の飛躍b)】

少しの出来事から、相手の心を読みすぎてネガティブな結論に考えてしまう思考の事

例」:相手に笑顔が無かったから怒っているんだ・挨拶してくれなかったから私の事が嫌いなんだと思い込む

問題点:人間関係を崩してしまう可能性や、相手を信用できなくなる可能性がある

【最後に】

みなさん、読んでいただきありがとうございます!

みなさんは、『仁』という漢字の意味を考えた事はありますでしょうか?

『仁』という字は、日本では必ず天皇の名前に付けられている重要な漢字です。

明治天皇は『睦仁』大正天皇は『嘉仁』昭和天皇は『裕仁』平成天皇は『明仁』現在の令和天皇は『徳仁』になります。

『仁』の意味としては、相手への思いやり、理解、人の心、親しみなどの意味があります。

『仁』は、にんべん(人)+二(二つ)で成り立っています。これは人と人の間にある思いやりを意味して作られました。

つまり、天皇は『仁』という思いやりの精神を忘れないために付けられていると考えられます!

また、三国志で蜀の王であった劉備玄徳も『仁徳』があったから彼に人が付いてきたと言われています。

今回紹介した4つは、ネガティブだけではなく、裏を返せば人の気持ちを理解できる・思いやりがあるという事にもなります!

もちろん他人にも思いやりが大切ですが、自分に対しても思いやり『仁』を持って自分も大切にしてください!

【オアスタジオ戸塚でパーソナルトレーニング!】

戸塚駅から徒歩約8分の場所にあるマンツーマンでトレーニングとストレッチ整体を行うパーソナルジムです!

トレーニングだけでなく、追加料金がかかる事もなく、食事指導、アドバイスも行なっております!

ストレッチに関してスポーツチームでの指導・元整骨院勤務・合格率20%のアスレティックトレーナーを持ったトレーナーもおりますので、ケアもしっかり行えます。

無理な食事制限をせずに、ボディメイクの大会で優秀な成績に輝いたトレーナーもおりますので、無理な食事制限は行わない指導もさせていただきます。

シャワールーム・ウォーターサーバーもございますので、汗をかいた後もスッキリして帰ることができます!

ダイエット・ボディメイク・怪我予防・リコンディショニング(旧アスレティックリハビリテーション)・スポーツパフォーマンス向上・機能改善など

様々な目的に合わせてトレーニングが行えます!

駅近&お手頃価格のパーソナルジムで効率よくトレーニングを行なっていきましょう!