2025/6/16【APF『ボディコンテスト』行って来ました!~サポート編~】

みなさん!こんにちは!オアスタジオ アスレティックトレーナー小林です。

昨日、オアスタジオ湘南台の渡邉トレーナーがAPFの大会に出場しました!

まずは、渡邉トレーナーお疲れ様でした!

その大会サポートに小林と片岡が行って来ました!

小林は、主に身体のケアやエクササイズ担当、片岡はポージングの確認や栄養補給サポートを担当していました!

私は、フィジークの選手を大会帯同でサポートするのは初めてですし、大会も出た事は無いので片岡トレーナーと協力していきながら、ATの専門性を活かしてサポートしました!

【APFとは?】

APF (Asia Physique Federation) は、フィットネスを通じて人々の生活を豊かにすることを目指している大会です。

APFのフィジークとは、引き締まった肉体を披露したり、ボードショーツや立ち振る舞い・メンズのカッコよさを表現していきます。

【控え室でのサポート】

控え室でのサポートは、主に栄養補給サポート・ケア・軽いパンプアップ・ポージングの確認を行います。

栄養補給サポート・軽いパンプアップ・ポージングに関しては、片岡トレーナーが主に対応していました!

経験者の食事管理・ポージングの確認も、良く見られる部分や、今足りていない所を瞬時に判断して的確にサポートしていたので圧巻でした

私はケアを主に担当し、単なる伸ばすストレッチやリラックスさせるケアではなく、以下の様な事を意識してケアをしました。

叩くようなスポーツマッサージで筋肉に振動刺激を加えて運動神経を興奮させて、筋肉の収縮を促す

動かしながらストレッチをする事で可動域向上を促し、大会中の筋肉の張り感を出せるようにする

気になる部分にAT miniという微弱電流(人間に流れている電気とほぼ同等)を流し、不調の緩和をして筋収縮を促す

フィジークは人前で見せる競技なので、緊張は高くなります。その為、リラックスする事も大切です。

ただ、ケアでリラックスさせすぎてしまうと、交感神経が働きづらくなってしまい、筋収縮が上手く出来なくなり、

大会でのパフォーマンスが上がらなくなります。

なので、パフォーマンス向上になりやすいケアを行いました!

【バックステージのサポート】

バックステージでは、主にパンプアップとポージングの最終調整を行います。

まず始まる直前まで、常に筋肉を動かして負荷をかけ続けてパンプをさせていきます。

その際に、片岡トレーナーがポージングからまだ出ていない筋肉を確認していきます

それを元に、その筋肉のパンプをチューブや徒手抵抗でサポートしていきます

以上の流れを、始まる直前まで行います。

他の出場者も、各々でパンプをしていて気迫が伝わってきました。

それに負けじと私達も、全力でサポートをしました。

【最後に】

渡邉トレーナーの気迫や、緊張もありながらのベストパフォーマンスがとてもかっこ良かったです!

渡邉トレーナーをサポートが出来た事がとても楽しく、良い経験にもなりました!

最後の最後まで逞しい姿が、よりかっこ良さを引き出してました!

ぜひ、大会に出たい方や大会に出る時のケアをしたい方、オアスタジオでお待ちしております!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【オアスタジオ戸塚でパーソナルトレーニング!】

戸塚駅から徒歩約8分の場所にあるマンツーマンでトレーニングとストレッチ整体を行うパーソナルジムです!

トレーニングだけでなく、追加料金がかかる事もなく、食事指導、アドバイスも行なっております!

ストレッチに関してスポーツチームでの指導・元整骨院勤務・APF選手サポート・合格率20%のアスレティックトレーナーを持ったトレーナーもおりますので、ケアもしっかり行えます。

無理な食事制限をせずに、ボディメイクの大会で優秀な成績に輝いたり・APFの選手サポートも行ったトレーナーもおりますので、無理な食事制限は行わない指導もさせていただきます。

シャワールーム・ウォーターサーバーもございますので、汗をかいた後もスッキリして帰ることができます!

ダイエット・ボディメイク・怪我予防・リコンディショニング(旧アスレティックリハビリテーション)・スポーツパフォーマンス向上・機能改善など

様々な目的に合わせてトレーニングが行えます!

駅近&お手頃価格のパーソナルジムで効率よくトレーニングを行なっていきましょう!