2024/12/4 【自律神経について】

みなさん!こんにちは!オアスタジオ戸塚 アスレティックトレーナー小林です。

今回は、『自律神経』について簡単にですが、お話します!

自律神経は身体の機能を整える上でとて大切です!

ですので、ぜひ見てください!

【自律神経って何??】

まず自律神経系は、内臓・血管、分泌系機能を意志とは関係なく、コントロールする働きを持つ、末梢神経になります。

自律神経には、交感神経・副交感神経の2つ種類があります。

臓器・器官には、交感神経・副交感神経の2つの両方が、支配していて状況に応じて、神経を調節しています。(二重支配)

【交感神経とは!】

交感神経は、体を興奮状態にして、血圧上昇をし、血糖値を上げて、筋肉の血行を良くしていきます。

交感神経は、筋肉を最大限使えるように働きます。

①気管支の拡張

②呼吸数・心拍数の増加で血流を上昇し、酸素を多く取り込もうとする。

③筋肉の血管を拡張し、筋肉に対する血流を促進する。

また交感神経が働くと、ノルアドレナリンという、ホルモンが放出されます。

このホルモンは、覚醒作用・不安・怒り・意欲などのホルモンでもあるので、

交感神経が働きすぎたり、多いとストレスが溜まり、リラックスできない状態が起こってしまいます。

【副交感神経とは!】

副交感神経は、体をリラックスさせ、落ち着いた状態の時に働きます。

副交感神経は、消化管の活動を亢進させ、心拍数・血圧の低下がおきます。

また膀胱の筋肉を収縮させ、排泄を促します。

【交感神経と副交感神経のバランスの取り方】

楽しく運動を行えば、自律神経のバランスを整えることができます

強度の高い運動を行うと、交感神経が働きます。ただ、サイクリング・ジョグ・ウォーキングなど、自分が楽しく運動を行うことで

交感神経・副交感神経どちらも働き、自律神経のバランスをとることができます!

【オアスタジオ戸塚店でパーソナルトレーニング!】

戸塚駅から徒歩約8分の場所にあるマンツーマンでトレーニングとストレッチ整体を行うパーソナルジムです!

トレーニングだけでなく、追加料金がかかる事もなく、食事指導、アドバイスも行なっております!

ストレッチに関して整骨院勤務・合格率20%のトレーナー資格を持ったトレーナーもおりますので、ケアもしっかり行えます!

無理な食事制限をせずにボディメイクの大会で優秀な成績に輝いた、トレーナーもおりますので無理な食事制限は行わない指導もさせていただきます!

シャワールーム・ウォーターサーバーもございますので、汗をかいた後もスッキリして帰ることができます!

ダイエット・ボディメイク・スポーツパフォーマンス向上・機能改善・怪我の予防など様々な目的に合わせてトレーニングができます!

駅近&お手頃価格のパーソナルジムで効率良くトレーニングを行なっていきましょう!