2024/12/16 【どの姿勢にあてはまる?姿勢の分類について】
みなさん!こんにちは!オアスタジオ アスレティックトレーナー小林です。
みなさんは、姿勢は4つに分類が出来るという事はご存知ですか?
今回は、この4つの分類についてご紹介していきます!
ぜひ、参考にしてみてください!
【スウェイバック姿勢】
スウェイバック姿勢は日本人に多い姿勢になります。
スウェイバック姿勢とは、簡単に言うと、頭が前・背中が後ろ・腰が真っ直ぐ・骨盤が前・股関節が後ろに移動している姿勢の事です。
細かく言うと、
○頭部前方変位(頭が前)
○胸椎後彎(背中が後ろ)
○腰椎平坦~後彎(腰が真っ直ぐ・丸まる)
○骨盤前方変位(骨盤が前に移動)
○股関節伸展位(股関節が後ろに移動)
【フラットバック姿勢】
フラットバック姿勢は、背骨のS字カーブが少ない姿勢になります。いわゆる平背姿勢になります
フラットバック姿勢は、簡単に言うと、頭が前・上の背中が丸まる・腰が真っ直ぐ・骨盤が後ろに倒れる姿勢の事です。
細かく言うと、
○頭部前方変位(頭が前)
○上部胸椎屈曲(上の背中が丸まる)
○下部胸椎・腰椎平坦(腰が真っ直ぐ)
○骨盤後傾位(骨盤が後ろに倒れる)
【カイホロードシス姿勢】
カイホロードシス姿勢は、猫背と反り腰が混ざったような姿勢になります。
カイホロードシス姿勢は、簡単に言うと、頭が前・背中が過剰に丸まる・腰が過剰に反る・骨盤が前に倒れる・股関節が前に移動している姿勢の事です。
細かく言うと、
○頭部前方変位(頭が前)
○胸椎過後彎(背中が過剰に丸まる)
○腰椎過前彎(腰が過剰に反る)
○骨盤前傾位(骨盤が前に倒れる)
○股関節屈曲位(股関節が前に移動)
【ロードシス姿勢】
ロードシス姿勢は、過剰に反り腰になっている姿勢になります。
ロードシス姿勢は、簡単に言うと、腰が過剰に反る・骨盤が前に倒れる・膝が過剰に伸びすぎる・足先が軽く下に向く姿勢の事です。
細かく言うと、
○腰椎過前彎(腰が過剰に反る)
○骨盤前傾位(骨盤が前に倒れる)
○膝過伸展(膝が過剰に伸びすぎる)
○足軽度底屈位(足先が軽く下に向く)
【オアスタジオ戸塚店でパーソナルトレーニング!】
戸塚駅から徒歩約8分の場所にあるマンツーマンでトレーニングとストレッチ整体を行うパーソナルジムです!
トレーニングだけでなく、追加料金がかかる事もなく、食事指導、アドバイスも行なっております!
ストレッチに関して整骨院勤務・合格率20%のトレーナー資格を持ったトレーナーもおりますので、ケアもしっかり行えます!
無理な食事制限をせずにボディメイクの大会で優秀な成績に輝いた、トレーナーもおりますので無理な食事制限は行わない指導もさせていただきます!
シャワールーム・ウォーターサーバーもございますので、汗をかいた後もスッキリして帰ることができます!
ダイエット・ボディメイク・スポーツパフォーマンス向上・機能改善・怪我の予防など様々な目的に合わせてトレーニングができます!
駅近&お手頃価格のパーソナルジムで効率良くトレーニングを行なっていきましょう!