2024/12/11 【膝が上手く伸びない。どこが原因?】

みなさん!こんにちは!オアスタジオ アスレティックトレーナー小林です。

今回は、膝が上手く伸びない原因を簡単にお話します!

この原因が少しでも分かると、ストレッチでどこを行えば良いか分かります!

【長座位(座った状態)で膝が伸びない場合】

長座位の時に、膝が曲がってしまう場合は、もも裏の筋肉が硬くなっている可能性が高いです

これは、もも裏の筋肉が股関節を後ろに引く・膝を曲げる筋肉なので、

長座位にすると、もも裏を伸ばす姿勢になる為、硬くなっていると、膝を曲げてこれ以上伸びないように制限してしまいます。

この場合はもも裏のストレッチを重点的に行ってください!

【背臥位(寝た状態)で膝が伸びない場合】

背臥位の時に、膝が曲がってしまう場合は、もも前の筋肉・横の靭帯が硬くなっている可能性が高いです。

これは、もも前の筋肉などが、股関節を前に動かす筋肉なので、

背臥位にすると、もも前を伸ばす姿勢になる為、硬くなっていると、膝を曲げてしまいます。

※更に、背臥位のまま、股関節を閉じた時・開いた時でも比較すると、もっと詳しく診る事が出来ます。

〇股関節を開いた時に膝が曲がる場合:先ほどと同じもも前~横の靭帯が原因で膝が曲がってしまう

この場合は、もも前~横をストレッチすると良いです!

〇股関節を閉じた時に膝が曲がる場合:この場合は、ももの内側が原因で膝が曲がってしまう

この場合は、ももの内側をストレッチすると良いです!

【オアスタジオ戸塚店でパーソナルトレーニング!】

戸塚駅から徒歩約8分の場所にあるマンツーマンでトレーニングとストレッチ整体を行うパーソナルジムです!

トレーニングだけでなく、追加料金がかかる事もなく、食事指導、アドバイスも行なっております!

ストレッチに関して整骨院勤務・合格率20%のトレーナー資格を持ったトレーナーもおりますので、ケアもしっかり行えます!

無理な食事制限をせずにボディメイクの大会で優秀な成績に輝いた、トレーナーもおりますので無理な食事制限は行わない指導もさせていただきます!

シャワールーム・ウォーターサーバーもございますので、汗をかいた後もスッキリして帰ることができます!

ダイエット・ボディメイク・スポーツパフォーマンス向上・機能改善・怪我の予防など様々な目的に合わせてトレーニングができます!

駅近&お手頃価格のパーソナルジムで効率良くトレーニングを行なっていきましょう!